梅雨の体調不良には!?Part1


こんにちは、スタッフの佐藤です。

 

今年もジメジメした季節が来ました。

 

そう!梅雨です!皆さんは梅雨ダルなんて

 

言葉知ってますか?

 

梅雨の時期に何故、体調不良になってしまうのか

 

ポイントを押さえましょう!

 

☆自律神経の乱れ☆

 

梅雨の時期になると気圧が低くなり本来

交感神経が働くべき時にうまく働かず

副交感神経が優位になってしまったり

寒暖差による体温調整で自律神経に負担が

掛かったりします。

また6月というのは新生活・新学期の疲れが

出てきやすくこれらの

積み重ねが体の不調に繋がっていきます。

 

☆湿気☆

 

湿気が多いと体からの発汗がうまくできず

水分や熱が体にこもってしまい

浮腫みの原因になります。

水太りのような状態になるので体が重く感じやすくなります。

 

☆日照不足☆

 

私たちの身体は日に当たるとビタミンⅮを作ります。

ビタミンDは免疫系に働いたり

カルシウムの吸収をサポートします。

さらに、体内でビタミンDが合成されなくなると

抑うつ状態になり易くなります。

体調不良にならずとも気分が晴れないというのは

こういった働きがあるせいです。

 

 

次回は、これらに対しての対策をまとめてみます!

 

続く!!!