中秋の名月って…


 皆さんこんにちは、スタッフの東です。
ようやく九月になりました。多少は暑さも和らい…でますかね?           

 

 九月の別名は長月、夜が段々と長くなる夜長月です(他にも長雨月、稲刈月、稲熟月、穂長月、名残月などの語源の候補がありますが…)。
 さて秋の夜長といえば、読書でしょうか? 食欲でしょうか? 睡眠でしょうか?
 今回はお月見について調べてみました。

 秋のお月見といえば「中秋の名月」。「中秋」の中の字が”中”だったり”仲”だったりしますが、どんな違いがあるのでしょうか?
 
 旧暦では1月~3月を春、4月~6月を夏、7月~9月を秋、10月~12月を冬としていました。中秋とは秋のちょうど真ん中の日をさすそうです。なので中秋といえば旧暦の8月15日を指します。一方で仲という字は、季節の真ん中の月(春なら2月、夏なら5月、秋なら8月、冬なら11月)に「仲」をつけて呼んでいたようです。なので仲秋といえば旧暦の8月そのもの全体をさします。
 ちなみに初秋は旧暦7月、仲秋は旧暦8月、晩秋は旧暦9月となります。

 

 まとめると…
  〇中秋の名月–旧暦8月15日に見られる名月、8月15日限定。
  〇仲秋の名月–旧暦8月に見られる名月、8月中であればいつでも良い。

 …となりますが、現在では両者の区分は明確ではなく「中秋の名月」=「仲秋の名月」となっているようです。

 今の暦は新暦(グレゴリオ暦)です。「じゃあ、旧暦8月15日って新暦で何月何日?」ということなのですが…。これがちょっと微妙なことになっています。実は月の満ち欠け(新月から満月へと移り変わる)期間は一定ではありません!ということは旧暦→新暦の置き換えにおいてずれがでてきます、逆にいうと旧歴8月15日が新暦換算で必ずしも満月ではないということです!!

 月の軌道はキレイな円ではなく楕円形のため、新月(朔)から満月(望)までの日数は約13.9~15.7日の間で変化します。また、暦上でも旧暦において1日(ついたち、月の初日)は「朔(新月)となる瞬間を含んだ日」のため、0時00分に朔となる日も、23時59分になる日も同じく「1日」になってしまいます。
 これらのことにより不定期のずれ(厳密には複数の条件が絡まり複雑になってしまっている)ができてしまい、旧暦15日と満月の日付とは一致しないことのほうが多いそうです。

 実際にはやや遅れることの方が多いようです。今年は9月24日が旧暦8月15日、翌日の9月25日が満月と、中秋の名月と満月の日付が1日ずれています。

 今まで「中秋の名月」と持て囃してきた月は満月でないときもあったのか~。何気に大ショックです。
今年はずれてしまっていますが、中秋の名月が次に満月になるのは、2021年です。2021年、2022年、2023年と3年連続で中秋の名月が満月になるそうです。

 今年の仲秋の名月はどんなでしょう、晴れるといいですね。

 

高井戸・三鷹台・富士見ヶ丘・千歳烏山でお困りの方なら
久我山ほがらか鍼灸整骨院

マッサージ・整体・鍼灸
https://hms-ishizuka.com/


〒168-0082東京都杉並区久我山4-2-2
TEL:03-3334-7834
E-mail:kugayamahogaraka03@gmail.com
【月~金】9:00~12:30/15:00~20:00
【土・日・祝】9:00~12:00/14:00~17:00
※第4土曜日の午後は休診
※日曜日は休診日もあります

ネット予約する